なるように、なる

徒然なつぶやき、備忘録です。

Mixamoで作った複数のFBXをUE4で再生する方法

前回の続きです。 手順としてはこちらの公式ドキュメントの通りなのですが、一部困ったところがあったので、自分用のメモです。 FBXのインポート 1個目のFBX ImportMesh にチェックを入れてImportする。 Animationと、SkeltalMeshやSkeltonがImportされる。 …

Mixamoで作ったFBXをUE4で再生する方法

UE4のシーケンサで映像制作するにあたり、Mixamoで作ったFBXを動かす方法が分からなくて躓いたのでメモを残します。 Animation Blueprintと仲良くなった pic.twitter.com/3dmtzCicCJ— Shampagne (@Shampedelica) 2022年1月10日 手順 MixamoからFBXをダウンロ…

TidalCyclesとToudhDesignerをつなげる

TouchDesigner Advent Calendar 2021 19日目の記事として投稿しました。 qiita.com

ヨガ

思い起こすと、ヨガをはじめて6年になっていました。 もともと身体は硬いほうで、前屈しても指先はまったく地面につきませんでした。 そんな僕がヨガをはじめたのは2015年の夏で、近所に普通の(ホットではない)ヨガスタジオがあることを知り、体験レッスンを…

TidalCyclesの環境構築でハマった 2021.10.23

環境 Windows10 SuperCollider 3.12.1 sc3-plugins 3.11.1 TidalCycles 自動インストール(choco):失敗 田所先生の本に記載のインストール手順に従い、chocolateyでインストールするが、Atomから音を鳴らそうとすると以下のエラーメッセージが出力された。 C…

PVxTDSWでVJ

Kiyoさんと再度コラボさせていただき、自分にとっては非常に大きな舞台でVJさせていただきました。 反省点が多かったのでふりかえり。 pics アーカイブ vimeo.com 製作の背景 テーマ Kiyoさんの曲がどうなるかは直前まで分からないけど、drone ambientという…

UE4.26でVATをインスタンシングした

諸先輩方の記事の焼き直しですが、ツールバージョンの最新化による差異などもあったので、ワークフローに沿ってまとめておきます。 ワークフロー mixamo 3DキャラクタのアニメーションFBXを取得する blender FBXをAlembicに変換する Houdini AlembicをVAT(Te…

Parameterの変更箇所だけを一発で表示するツール

3月からHoudiniの勉強をはじめました。 写経をしていると、サンプルファイルのノードのパラメタの中で、変更箇所だけを確認したいというケースが多々ありますが、ワンタッチで表示する方法が見つからなかったので、ツールを作りました。 github.com 設定方法…

モーション周期表を実装した話

経緯 Houdiniの勉強をすることにしたが、TouchDesignerに触らなくなるのも寂しいので、短時間で毎日作成できそうなお題としてモーション周期表を実装することにしました。 モーション周期表のオリジナル 結果 73個中、61個を実装しました。 4月から忙しくな…

UE4でVJした話

1月にUE4でVJをした記録。 Live #ue4 でVJしました。KIYOさんの音楽がとても気持ち良かったので、音楽に寄り添えれば、と思って作りました。#publicvisuals 2021.01.31 pic.twitter.com/6RujtMXWds— Shampagne (@Shampedelica) 2021年2月1日 MV www.youtube.…

2020年ふりかえり

1月 WSL(Windows Subsystem for Linux) x NDI 機械学習をWinでやるのはつらいので、WSLなんとかならんかと。 しかしWSLからカメラなどのデバイスアクセスができ無かったため、NDIでWin - WSLで画像の受け渡しを目指した。 shampagne.hatenablog.com 2月 Touc…

MediaPipeがWinで動いた

MediaPipeが、Windowsでサクっと動いた。 LinuxやWSLでしか動かないと言ってたのに、、嬉しい。 環境 windows10 Home - Python 3.7.9 - pip-20.3.3 手順 py -m pip install mediapipe こちらのサンプルコードをそのまま実行。 結果 サクっと動くと聞いてたけ…

Qiita アドベントカレンダーに参加しました

TouchDesigner アドベントカレンダー 2020 14日目の記事を書きました。 qiita.com

PointCloudのファイルフォーマット

iPhoneにLiDARが載るということで、PointCloud(以下、点群)の勉強をはじめたら、点群のファイルフォーマットが沢山出てきてパニックになったので整理した、という話。 一覧 AutoDeskの「お役立ち記事」に一覧がまとめてあります。 www.cadjapan.com すごく役…

UE4はじめました

もう11月ですが、8月の話です。毎年8月はなにか新しいことをやってみるようにしています。今年はUnrealEngine4(UE4)をはじめました。 この記事は、2カ月くらい勉強した内容の記録です。 UE4を始めた理由 今年は先輩方がUE4を使った凄い作品・オンラインイベ…

Keras + Python3.7

GANのために開発環境つくったので、メモ。 開発機 OS : windows10 GPU : GTX1660Ti いれたもの python3.7.6 tensorflow-2.2.0 keras-2.3.1 cuda10.1 cuDNNv7.6.5 CUDNN_STATUS_INTERNAL_ERROR が出る問題 内容 https://github.com/tensorflow/tensorflow/iss…

TouchDesignerでOpenCVのDNNモジュールを使う

WHY? すごく調子の良いNoise Glitchが手に入ったのと、SquarepusherのMVに触発されたことで、openCVオンリーでお手軽にSemanticSegmentationが出来ないかと調べ始めました。 するとEnetという手法・モデルがヒットし、試してみることにしました。 できました…

動画deTouch

今回は、NEORTの埋め込みタグを使ってみたいというだけで書いてます。作成したprojectはgitに登録したので、良かったらご覧ください。 https://github.com/thinpedelica/touchdesigner_sample/tree/master/movie_effect ※入力の動画は登録していないので、動…

NDI on WSL(Windows Subsystem for Linux)

WSLでUSBカメラ画像を使いたかったのですが、WSLは現状デバイスアクセスできないということだったので、NDI(Network Device Interface)でWinからWSLに画像を送り込む環境を構築しました、という話。 ポイント 通常、NDI ReceiverはマルチキャストDNS(mDNS)で…

RealSense T265 環境構築メモ

www.youtube.com SDKのインストール DL元:https://www.intelrealsense.com/developers#firmware インストール先(任意):C:\Program Files (x86)\Intel RealSense SDK 2.0 デバイスの接続確認 「Intel RealSense Viewer」で接続確認する。 サンプルコードを…

TouchDesignerの勉強方法

はじめに TouchDesigner(TD)をはじめて2か月が経ちました。ほんとに良い感じの絵が簡単に出るので、驚きの日々を過ごしています。(自分はこれまでopenFrameworksを使ってきたのですが、「なぜ、あんなにコードを書ける人がTDに移ったんだろう?」というモヤ…

TouchDesingerでヨガ

TouchDesignerでYogaの姿勢推定しました。 youtu.be 去年はopenFrameworks、一昨年はvvvvで作成したものです。過去と比べるとだいぶ見栄えが良くなったと思います。TDのおかげです。

3Dモデルを描画する(ofxAssimpModelLoader)

気付いたら(気付いてたけど)最後にブログを書いてから半年過ぎてしまっていました。なので最近やった3Dモデルの描画についてちょっと書いてみます。 きっかけ 先日、テクノ法要のVJを観ていて自分も神様を描画したくなり、3Dモデルの描画にトライしました。…

Flyng Tokyo #21

Kyleさんのワークショップに参加してきました。特に印象に残ったことをメモに残しておきます。 What is art? 関係性を問い直すこと、問い直す機会を与えるもの コンセプトが一番大事 artと他のもの(デザイン、広告など)との違いを意識しておくとよい(ただし…

FFTとちょっとだけ仲良くなる夏

今年の夏はFFTの気持ちを理解することに費やした夏でした。まだまだ片思いのままなので、これからもアプローチをつづけます。。 Box youtu.be 「タイムベンド」@かずち (カズチ)様 https://github.com/thinpedelica/FFTTS/tree/master/FftBox/FftBox/src …

ヨガ2018

ヨガポーズの推定 2018年版。 KinectV2で取得したスケルトンを、 CNNで学習させたモデルでポーズ推定して、 ヨガポーズと一致していたらパーティクルを出す youtu.be 昨年vvvvで作ったやつをOpenFrameworksに移植しましたん。

ofxFaceTrackerハマリ記録

FaceTrackerは画像から顔を検出し、顔のパーツ(特徴点)の座標を取得できるライブラリです。C++とOpenCVで実装されていますが、Pythonのラッパーもあるようです。 今回私はopenFrameworksのアドオンとして提供されているofxFaceTrackerを利用しました。毎度の…

mastodonインスタンスを立てた(@さくらVPS)

mastodonが流行り出してからほぼ1年が経ちました。僕自身は2017年のニコニコ超会議に相撲と歌舞伎を観にいった際にfriends.nicoに登録してからズブズブです。 mastodonとは 建てたインスタンス(mastodosukoi) はじめてのことだらけで、稽古つけてもらった感…

C++にPythonを組み込むメモ(Boost.python)

C++からPythonを呼びたいのです。 逆に比べると大分ニーズが少ない。 以下を参考にさせて頂きました。 Embedded Python in C++ / C++からPythonスクリプトを呼び出す - Qiita Boost.PythonでC++からPythonの関数を呼び出す C++からPythonを叩きつつ、boost.n…

Boost.python/Boost.numpyを使いたい

openFrameworksを使い始めました。 そうしたらC++からPythonを呼び出したくなってきた。 以下の記事を参考に、Boost.pythonをインストールしたのでその記録。PythonからC++を呼び出してnumpyを使う - TadaoYamaokaの日記 Boost.PythonおよびBoost.NumpyをWin…